「大塚英志」の検索結果 35件中 1 - 10件表示
ブログのTOPに戻る
自由な言論と軍事ジャーナリストのおぞましさ
『週刊プレイボーイ』のウェブサイトに、新著の宣伝で大塚英志のインタビュー記事が掲載されていましたが、そのなかで今回のウクライナ侵攻にも言及していました。ちなみに、大塚英志は、戦時下大衆文化が戦意高揚のために如何に活用されたかという研究をすすめているのですが、新著『大東亜共栄圏のクールジャパン「協働」
https://zakkan.org//blog-entry-1689.html
小室問題の真相
眞子さんと小室圭さんが結婚され、日本を飛び立ちましたが、その姿を見ながら「私たちにとって結婚は、自分たちの心を大切に守りながら生きていくために必要な選択でした」という眞子さんのことばが思い出され、涙が出そうになりました。天皇制云々以前の問題として、若い二人に誹謗中傷を浴びせ、ここまで追いつめた日本社
https://zakkan.org//blog-entry-1664.html
検査の必要性
東京都の新型コロナウイルスの新規感染者数は、その後、50人どころか5日連続で100人を超え、小池都知事の口からは、再び「不要不急の他県への移動」を控えるようにとの発言も出ています。でも、これも「いかさま王」(PRESIDENTOnline)のいつもの口舌にすぎないのです。PRESIDENTOnlin
https://zakkan.org//blog-entry-1545.html
”自粛警察”とITによる監視技術
今日の「モーニングショー」では、冒頭で“自粛警察”を取り上げていました。(マスクの紐が切れたため)マスクをすることができなかった通行人に、「近寄るな」と罵声を浴びせる犬の散歩中の男。仕事でやって来た他県ナンバーの車のフロントガラスに貼られた自粛要請の紙。バイクのナンバープレートに落書きされた「自粛し
https://zakkan.org//blog-entry-1527.html
続・新型コロナウイルスと空疎な愛国心
私は花粉症がひどく、その習慣で真夏の暑い時期を除いて1年の3分の2はマスクをしています。また、予備がないと不安症候群なので、常にマスクをストックしています。しかし、気が付いたらストックも残り少なくなっていました。花粉症の時期も近づいて来たので、あわてて近所のドラッグストアに行きました。ところが、マス
https://zakkan.org//blog-entry-1481.html
「表現の不自由展」と天皇制タブーと左派リベラル
8月に茨城の常磐道で発生したあおり運転と暴行事件では、同乗していた「ガラケー女」に間違われた女性が、Twitterや2ちゃんねるなどで身元を晒され、”ネット自警団”から電凸などの攻撃を受けるという事件の”余波”がありました。しかし、それは、本体の事件以上に深刻な問題をはらんでいるとも言えます。女性は
https://zakkan.org//blog-entry-1448.html
メディアの不自由な言論
突然、知人からえらく憤慨した電話がかかってきました。と言っても、私に憤慨しているわけではなく、憤慨しているのはメディアに対してです。誰でもいいから話を聞いてもらい、憂さを晴らしたかったのかもしれません。それは、メディアでも大々的に取り上げられたあるスキャンダルに関するものでした。どういういきさつか知
https://zakkan.org//blog-entry-1445.html
ヤフコメの膝を打つような書き込み
日頃、ヤフコメに対して悪態ばかり吐いていますが、最近、膝を打つような書き込みが2件ありました。まるでゴミだめに咲いている花を見つけたような気持でした。ひとつは、講談社の女性雑誌『ViVi』と自民党のコラボのニュースに対してのコメントです。戦前の翼賛体制下において、戦意高揚のプロパガンダに大衆雑誌が使
https://zakkan.org//blog-entry-1415.html
デヴィ夫人の「提言」
今日、Yahoo!ニュースに転載されていたデヴィ夫人の「提言」「貧しさは罪悪ではない」には、思わず拍手を送りたくなりました。Yahoo!ニュース女性自身小室圭さん問題にデヴィ夫人が提言「貧しさは罪悪ではない」デヴィ夫人は言います。小室さんの母・佳代さんは、ご主人を亡くして母子家庭となっても、洋菓子店
https://zakkan.org//blog-entry-1404.html
大塚英志『感情天皇論』
天皇の代替わりに伴い、あと四日で元号が「平成」から「令和」に変わりますが、最近は西暦を使用することが定着していますので、個人的には「昭和」から「平成」に変わるときほどの感慨はありません。先日、ラジオを聴いていたら、パーソナリティの女性が「もう平成も残り少なくなりましたので、平成のうちに会いたい人に会
https://zakkan.org//blog-entry-1403.html
1
2
3
4
>>