
この春は街角でネービーのジャケットを着ている女の子を多く見かけます。と言って、いわゆるリクルート服ではなく、金ボタンがついたドラッドなデザインで、やや丈が短いのが特徴ですね。ユニクロのサイトで見たら、胸にワッペンがついているデザインで、なんと2980円で売ってました。信じられない値段です。
と言うのも、私は、春夏もののネイビーのジャケットをクリーニングに出したら、裾の方がほつれているのに気付いて、急遽、新しいジャケットを誂えることにしたのですが、これがユニクロのジャケットだと数十枚買える値段なのです。もちろん、既製品ならメンズでも安いものはいくらでもありますが、何度も言うように、縦に長いトールサイズなので、既製品であっても、新宿の伊勢丹のメンズ売り場で売っている海外のブランドものくらいしかないのです。
ちなみに、靴のサイズは28センチです。靴に関しては今は困ることはありませんが、昔はやはり苦労しました。まして、九州にいた頃は店頭で見つけるなんて皆無でした。それで、リーガルの専門店からカタログをもらって、カタログで注文して取り寄せてもらっていました。リーガルは普通よりワンサイズ大きかったので、リーガルの27センチだとちょうどよかったのです。
以前、私の悩みを聞いた女の子から、某ファッションメーカーのサンプルバーゲンの招待状をもらったことがあります。主にヨーロッパから輸入したサンプル品を格安で処分するのだそうで、やはりサイズで困っている外人のモデルなどもたくさんやってくるので、サイズの合うのがあるんじゃないかと言うのです。
それで、会場のホテルに行ったら、まず外人のモデル達のパワーに圧倒されました。彼らは試着室などには行かず、その場で手当たり次第に試着するのでした。草なぎ剛ではないですが、ビキニのパンツひとつで平気でウロウロしていました。
たしかにサイズも合うし、イタリアのブランドものが驚くほど格安で買えたのですが、ただ、私のような着たきり雀の東洋の貧乏人にはやはり高級すぎました。どれも生地がやわらかくて繊細なのです。そのため、毎日着ていると、すぐ擦り切れてしまうのでした。特に、ポケットとお尻が傷みました。それでもなんとかソプラーノとかいったイタリアのブランドものですから、あるとき、友達の買物に付き合って原宿のショップに行ったら、店員から「ファッション関係の方ですか?」と訊かれたことがありました。友達に聞こえないような小さな声で「ええ、まあ」と答えましたけど。地方出身者の哀しい性(さが)です。
>>おしゃれをする