2019年5月山下公園


性懲りもない話ですが、再び、三度、四度、五度、六度、七度、ダイエットをはじめました。

健康診断でLDLコレストロールの数値が高いと指摘を受けたので、後日、かかりつけの病院で検査を受けたら、血管年齢が80歳だと診断されたのでした。それで、コレストロールを下げる薬を飲みはじめることになったのですが、以後、病院に行くたびに、ドクターから「今、体重はどのくらいですか?」「運動していますか?」「食事は気を付けていますか?」と訊かれるようになり、否応なくダイエットせざるを得なくなったのでした。

もっとも、自分でも怠惰な生活をしているのはよくわかっていましたので、このままではヤバいなと思っていました。

運動に関しては、比較的よくしている方だと思います。と言っても、歩いているだけですが、毎日1万歩歩くように心がけています。問題は食べる方です。もともと大食漢でしたので、今でもついつい食べ過ぎてしまうきらいがあるのです。

それで、主食をおにぎりにしました。しかも、一食に付きおにぎり1個と決めました。すると、どうでしょう、瞬く間に5~6キロ体重が減ったのでした。

過去に何度も糖質制限ダイエットを経験していますので、これも想定内でした。リバウンドをくり返しても、逆にそれが、その気になればいつでも体重は減らせるという、妙な“自信”につながっていました。目標は10キロ減なので、既に半分をクリアしたことになります。私も、目標の達成には自信を持っていました。

ところが、そこからピタリを止まってしまったのです。それどころか、少しでも食べ過ぎると、瞬く間に増えてしまうのでした。これではおちおち外食もできません。

しかも、ダイエットの“壁”は、以前より数値が高くなっているのでした。以前は、今より5キロ減くらいの数値(今回の目標体重)に“壁”がありました。

先日、友人宅でダイエットの話をしていたら、友人の奥さんが「年を取ると、ダイエットしても若いときのように体重が減らないのよ」と言ってましたが、その現実を突き付けられた感じです。

もちろん、若い頃に比べて食欲もかなり落ちています。食べ過ぎるとすぐ胃がもたれるようになりました。それでも体重は落ちないのです。

食欲が落ちたにもかかわらず、さらに炭水化物の摂取を制限しなければならない。魯迅ではないですが、水に落ちた犬をさらに打つようなことをしなければならないのです。それでも大きな“壁”が前に立ちはだかり、にっちもさっちもいかなくなったのでした。

薄着の季節になり、体形が気になるのは男でも同じです。スーパーのエスカレーターに乗った際、横のカガミに映った自分の姿に愕然とするのは、いくつになっても同じなのです。

でも、年齢とともに高くなるこの“壁”を前にすると、ダイエットも若者のものなのかと思ったりして、気持も萎えてくるのでした。
2019.05.25 Sat l 健康・ダイエット l top ▲