今日の午後1時頃からクリックポストのサービスが突然停止しました。クリックポストは、ヤマト運輸のメール便の廃止に伴って、Yahoo!Japanと日本郵便が共同で立ち上げたサービスで、私も仕事でクリックポストを利用していますので、仕事が留まり大きな影響を受けています。
6時間以上経った現在も未だ復旧していません。そのため、本日付けの郵送に間に合わず、仕事は明日に持ち越すことになりました。
クリックポストのサイトに掲載された「お詫び文」には、当初トラブルの原因が何なのか、はっきり記載しておりませんでしたが、4時間経った頃に次のように「お詫び文」が訂正され、やっとその原因が判明したのでした。
私は、クリックポストのサービスが停止したあとも、Yahoo!ニュースがアマゾンのAWSのシステムトラブルでゲームサイトなどが影響を受けているという記事を掲載しているのを見て、自分のところのサービスのトラブルには素知らぬ顔でよそのトラブルだけを伝えるなど、如何にもYahoo!ニュースらしいなと思いました。ところが、上記の「お詫び文」で、クリックポストのサービス停止も、AWSのシステムトラブルが原因だったことがわかったのでした。だったらよけいタチが悪いと言わねばなりません。
Yahoo!ニュースは、日韓対立以降、韓国ヘイトのニュースを意図的にピックアップして掲載し、コメント欄に巣食う差別主義者たちを煽ってきました。いつものことですが、そうやってバズらせ、アクセスを稼ぎ、ニュースをマネタイズするためです。
前も書きましたが、Yahoo!ニュースの編集部は、新聞社や通信社の転職組が中心になって運営されています。言うなれば、彼らは、新聞記者として一人前になる前に挫折して退社した、ジャーナリストの落ちこぼれのような人間たちです。
しかも、驚くことには、Yahoo!ニュースには、ジャーナリズムとして最低限の要件である編集権の独立も認められてないのです。言うなれば、Yahoo!ニュースはまとめサイトのようなもので、編集者たちはまとめサイトの管理人と同じなのです。ところが、当人たちは、「取材して書く・撮る人材“だけ”がジャーナリストを名乗っていた世界は変わろうとしている」などと宣い、一人前(いっちょまえ)にジャーナリスト気取りなのですから片腹痛いとはこのことです。
日韓対立は、懸念されていたとおり、両国の安保協力体制の崩壊へ進もうとしています。日本のメディアは、GSOMIAの破棄は晴天の霹靂であったかのように伝えていますが、それはカマトトというものでしょう。日本政府だって当然予想していたはずです。そうやって驚いたふりをすることで、さらに韓国ヘイトを煽るつもりなのでしょう。
日韓対立を仕掛けた安倍政権の狙いが改憲の世論作りであることは、少しでも考えればわかるはずです。軍事的な緊張が現実になりはじめたことで、9条改正が悲願の安倍首相や極右の改憲派はほくそ笑んでいるに違いありません。安保協力体制がゆらぎ、隣国との対立が先鋭化すればするほど、世論が防衛力強化=戦争できる国家の再興へと傾いて行くのは世の常です。安倍一強の翼賛体制下で政権の茶坊主と化したメディアは、そのお先棒を担いでいるのです。
GSOMIAの破棄について、アメリカが懸念し韓国に再考を求めたというような報道がありますが、国際政治にそんな間抜けな話があるわけないでしょう。常識的に考えても、韓国が言うように、「アメリカと緊密に協議した上で決断した」というのが真相のはずです。
一方、別の視点から見れば、日韓対立の背後に、世界の多極化の流れがあることがわかります。そこには、東アジアの覇権を放棄する(したい)アメリカの意向が見え隠れしているのです。先日の米韓軍事演習についての「あんなバカげたことに大金を使いたくない」というトランプの発言にも、アメリカの本音が表れているのです。そう考えると、トランプ政権がGSOMIAの破棄を事実上容認したのも頷けようというものです。
翼賛報道によって韓国ヘイトと9条改憲に誘導される世論。いざとなれば、まるで右向け右と言わんばかりに、朝日から産経までが同じ隊列を組んで国民を動員する日本のメディア。メディアの罪は取り返しがつかないほど大きいと言えるでしょう。
関連記事:
『ウェブニュース 一億総バカ時代』
6時間以上経った現在も未だ復旧していません。そのため、本日付けの郵送に間に合わず、仕事は明日に持ち越すことになりました。
クリックポストのサイトに掲載された「お詫び文」には、当初トラブルの原因が何なのか、はっきり記載しておりませんでしたが、4時間経った頃に次のように「お詫び文」が訂正され、やっとその原因が判明したのでした。
クリックポストは、ただいまシステムメンテナンス中のため、サービスを一時停止しております。
8/23(金)13:00頃からクリックポストで利用しているAWS(Amazon Web Services)において障害が発生しているため、サービスがご利用いただけない状態となっております。
ご利用者様には多大なご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございませんが、復旧までしばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。
私は、クリックポストのサービスが停止したあとも、Yahoo!ニュースがアマゾンのAWSのシステムトラブルでゲームサイトなどが影響を受けているという記事を掲載しているのを見て、自分のところのサービスのトラブルには素知らぬ顔でよそのトラブルだけを伝えるなど、如何にもYahoo!ニュースらしいなと思いました。ところが、上記の「お詫び文」で、クリックポストのサービス停止も、AWSのシステムトラブルが原因だったことがわかったのでした。だったらよけいタチが悪いと言わねばなりません。
Yahoo!ニュースは、日韓対立以降、韓国ヘイトのニュースを意図的にピックアップして掲載し、コメント欄に巣食う差別主義者たちを煽ってきました。いつものことですが、そうやってバズらせ、アクセスを稼ぎ、ニュースをマネタイズするためです。
前も書きましたが、Yahoo!ニュースの編集部は、新聞社や通信社の転職組が中心になって運営されています。言うなれば、彼らは、新聞記者として一人前になる前に挫折して退社した、ジャーナリストの落ちこぼれのような人間たちです。
しかも、驚くことには、Yahoo!ニュースには、ジャーナリズムとして最低限の要件である編集権の独立も認められてないのです。言うなれば、Yahoo!ニュースはまとめサイトのようなもので、編集者たちはまとめサイトの管理人と同じなのです。ところが、当人たちは、「取材して書く・撮る人材“だけ”がジャーナリストを名乗っていた世界は変わろうとしている」などと宣い、一人前(いっちょまえ)にジャーナリスト気取りなのですから片腹痛いとはこのことです。
日韓対立は、懸念されていたとおり、両国の安保協力体制の崩壊へ進もうとしています。日本のメディアは、GSOMIAの破棄は晴天の霹靂であったかのように伝えていますが、それはカマトトというものでしょう。日本政府だって当然予想していたはずです。そうやって驚いたふりをすることで、さらに韓国ヘイトを煽るつもりなのでしょう。
日韓対立を仕掛けた安倍政権の狙いが改憲の世論作りであることは、少しでも考えればわかるはずです。軍事的な緊張が現実になりはじめたことで、9条改正が悲願の安倍首相や極右の改憲派はほくそ笑んでいるに違いありません。安保協力体制がゆらぎ、隣国との対立が先鋭化すればするほど、世論が防衛力強化=戦争できる国家の再興へと傾いて行くのは世の常です。安倍一強の翼賛体制下で政権の茶坊主と化したメディアは、そのお先棒を担いでいるのです。
GSOMIAの破棄について、アメリカが懸念し韓国に再考を求めたというような報道がありますが、国際政治にそんな間抜けな話があるわけないでしょう。常識的に考えても、韓国が言うように、「アメリカと緊密に協議した上で決断した」というのが真相のはずです。
一方、別の視点から見れば、日韓対立の背後に、世界の多極化の流れがあることがわかります。そこには、東アジアの覇権を放棄する(したい)アメリカの意向が見え隠れしているのです。先日の米韓軍事演習についての「あんなバカげたことに大金を使いたくない」というトランプの発言にも、アメリカの本音が表れているのです。そう考えると、トランプ政権がGSOMIAの破棄を事実上容認したのも頷けようというものです。
翼賛報道によって韓国ヘイトと9条改憲に誘導される世論。いざとなれば、まるで右向け右と言わんばかりに、朝日から産経までが同じ隊列を組んで国民を動員する日本のメディア。メディアの罪は取り返しがつかないほど大きいと言えるでしょう。
関連記事:
『ウェブニュース 一億総バカ時代』