ビートたけし(北野武)の乗った車が今月の4日、TBS構内で「つるはしを持った男に襲われた」という事件がありました。
朝日新聞デジタル
ビートたけしさんの車つるはしで襲う 小刀所持容疑で40代男を逮捕
通報でかけつけた警察官に逮捕された男は、「突然つるはしで襲いかかり、車のフロントガラスや運転席の窓ガラスなどを割った」そうで、「容疑を認めているが、つじつまの合わない供述もしており、署が慎重に調べている」と記事は書いていました。
私は、最初「つじつまの合わない供述」という箇所を読んで、「責任能力の有無も含めて捜査する」類の事件なのかと思ったのですが、しかし、最新の記事によれば、逮捕された男は、「指定暴力団住吉会系の組関係者であることが」わかったそうです。一方で、「事件に暴力団が絡んだ形跡はなく、組織性も確認できない」とも書いていました。
朝日新聞デジタル
車襲撃「弟子入り志願、無視」
現役の暴力団員が弟子入りを志願して無視されたので襲ったというのは、たしかにつじつまの合わない奇妙な話です。もちろん、個人的な誇大妄想ということも考えられますが、一方で、闇社会からのなんらかのメッセージ、警告だったのではないかという疑念も拭えません。「弟子入り志願」というのも、考えようによっては不気味なことばです。過去には大手芸能事務所に銃弾が撃ち込まれた事件もありましたが、闇社会の住人にとって、こういったやり方は別にめずらしいことではないのです。
私がそんな穿った見方をしたのは、ニュースを見てとっさに1992年の参院選に新右翼の大物が参院選挙に出馬した際、麻布十番で行われた記者会見の席に、たけしが横山やすしらとともにひな壇に座っていた光景を思い出したからです。娘が芸能界にデビューした際も、発表会見の席に「大物右翼」が同席していたそうです。でも、それらは、『噂の真相』など一部のメディアを除いて、大手のメディアは報じていません。
今回の事件も、襲撃したのが「住吉会系の組関係者」であることを伝えたあと続報が出ていません。なにしろ、たけしは報道番組のレギュラーまで持つ大物芸人なので、このまま尻切れトンボで終わる可能性もあります。しかし、今回の事件で、たけしの身辺に、今なおきな臭いものが漂っている気がしたのは私だけではないでしょう。
たけしのような大物芸能人が収録を終えて帰る際、彼らが乗ったベントレーやロールス・ロイスやベンツを見送るために、番組の担当者らが玄関先にずらりと並び、深々と頭を下げている光景を見たことがありますが、ああいった大仰な光景もなんだかヤクザのそれと似たものがあります。下の者が上の者の楽屋に、卑屈なほど平身低頭して挨拶まわりするのも同じですが、報道機関でもあるテレビ局には未だそういった芸能とヤクザが密着していた時代を彷彿とするような慣習を許容する空気があるのです。それでは、島田紳助ではないですが、後部座席に座っている大物芸能人がますますふんぞり返り、ヤクザまがいのふるまいをするようになるのは当然でしょう。芸能人が独立するとどうして干されるのかという話でも何度も書いているように、テレビ局がそうやって芸能界をアンタッチャブルなものにしているのはたしかなのです。
若い頃、仕事の関係で取引のあった会社が、売掛金を回収するのに苦労して、あろうことかヤクザに回収を頼んだということがありました。ところが、それ以後、事務所にいかつい男たちがたむろするようになり、そのうち実質的な経営権はヤクザに握られ、挙句の果てにはいいようにしゃぶり尽くされて会社が潰されてしまったのでした。上司から、「ヤクザというのは利用したつもりでも利用されてしまうんだ。あんなことしたらおしまいだ。あの会社にはもう近寄るな」と言われましたが、その通りになったのです。
記事によれば、たけしも74歳だそうです。もし今回の事件が単なる個人的な誇大妄想でないとしたら、残り少ない人生も安閑としてはいられないでしょう。自分で蒔いた種とは言え、「私は過去を忘れても、過去は私を忘れてくれない」のです。メディアは忘れたふりをしてくれるけど、過去は容赦なくいつまでも追いかけて来るのです。
関連記事:
ビートたけしの虚像
水道橋博士
朝日新聞デジタル
ビートたけしさんの車つるはしで襲う 小刀所持容疑で40代男を逮捕
通報でかけつけた警察官に逮捕された男は、「突然つるはしで襲いかかり、車のフロントガラスや運転席の窓ガラスなどを割った」そうで、「容疑を認めているが、つじつまの合わない供述もしており、署が慎重に調べている」と記事は書いていました。
私は、最初「つじつまの合わない供述」という箇所を読んで、「責任能力の有無も含めて捜査する」類の事件なのかと思ったのですが、しかし、最新の記事によれば、逮捕された男は、「指定暴力団住吉会系の組関係者であることが」わかったそうです。一方で、「事件に暴力団が絡んだ形跡はなく、組織性も確認できない」とも書いていました。
朝日新聞デジタル
車襲撃「弟子入り志願、無視」
現役の暴力団員が弟子入りを志願して無視されたので襲ったというのは、たしかにつじつまの合わない奇妙な話です。もちろん、個人的な誇大妄想ということも考えられますが、一方で、闇社会からのなんらかのメッセージ、警告だったのではないかという疑念も拭えません。「弟子入り志願」というのも、考えようによっては不気味なことばです。過去には大手芸能事務所に銃弾が撃ち込まれた事件もありましたが、闇社会の住人にとって、こういったやり方は別にめずらしいことではないのです。
私がそんな穿った見方をしたのは、ニュースを見てとっさに1992年の参院選に新右翼の大物が参院選挙に出馬した際、麻布十番で行われた記者会見の席に、たけしが横山やすしらとともにひな壇に座っていた光景を思い出したからです。娘が芸能界にデビューした際も、発表会見の席に「大物右翼」が同席していたそうです。でも、それらは、『噂の真相』など一部のメディアを除いて、大手のメディアは報じていません。
今回の事件も、襲撃したのが「住吉会系の組関係者」であることを伝えたあと続報が出ていません。なにしろ、たけしは報道番組のレギュラーまで持つ大物芸人なので、このまま尻切れトンボで終わる可能性もあります。しかし、今回の事件で、たけしの身辺に、今なおきな臭いものが漂っている気がしたのは私だけではないでしょう。
たけしのような大物芸能人が収録を終えて帰る際、彼らが乗ったベントレーやロールス・ロイスやベンツを見送るために、番組の担当者らが玄関先にずらりと並び、深々と頭を下げている光景を見たことがありますが、ああいった大仰な光景もなんだかヤクザのそれと似たものがあります。下の者が上の者の楽屋に、卑屈なほど平身低頭して挨拶まわりするのも同じですが、報道機関でもあるテレビ局には未だそういった芸能とヤクザが密着していた時代を彷彿とするような慣習を許容する空気があるのです。それでは、島田紳助ではないですが、後部座席に座っている大物芸能人がますますふんぞり返り、ヤクザまがいのふるまいをするようになるのは当然でしょう。芸能人が独立するとどうして干されるのかという話でも何度も書いているように、テレビ局がそうやって芸能界をアンタッチャブルなものにしているのはたしかなのです。
若い頃、仕事の関係で取引のあった会社が、売掛金を回収するのに苦労して、あろうことかヤクザに回収を頼んだということがありました。ところが、それ以後、事務所にいかつい男たちがたむろするようになり、そのうち実質的な経営権はヤクザに握られ、挙句の果てにはいいようにしゃぶり尽くされて会社が潰されてしまったのでした。上司から、「ヤクザというのは利用したつもりでも利用されてしまうんだ。あんなことしたらおしまいだ。あの会社にはもう近寄るな」と言われましたが、その通りになったのです。
記事によれば、たけしも74歳だそうです。もし今回の事件が単なる個人的な誇大妄想でないとしたら、残り少ない人生も安閑としてはいられないでしょう。自分で蒔いた種とは言え、「私は過去を忘れても、過去は私を忘れてくれない」のです。メディアは忘れたふりをしてくれるけど、過去は容赦なくいつまでも追いかけて来るのです。
関連記事:
ビートたけしの虚像
水道橋博士