二日前のことでした。整形外科の病院に久しぶりに診察に行きました。診察のあと、薬(と言っても湿布薬)を処方され近所の調剤薬局に行ったら、薬剤師から「ひと月ぶりですね」と言われ、そうかもうひと月も行ってなかったんだと初めて気付いたのでした。

そのくらい膝の調子が良かったのです。水は少し溜まっている気がしないでもなかったけど、膝の可動にもほとんど問題もなく痛みらしい痛みもありませんでした。多少の違和感が残っているだけで、前の記事でも書いたように、ハイキングを復活しようかと思っているくらいでした。

そのため、現金なもので、どうしても病院に行くのに足が遠のいていたのです。行かなければと思いつつも、ついつい先延ばしにしていました。変な話ですが、二日前も半ば義務感から重い腰を挙げて病院に行った感じでした。

診察すると、やはり注射器1本分の水が溜まっていました。ドクターに聞くと、11CCくらい溜まっていたと言われました。水の色を聞くと、薄い黄色で特に問題はないと言われました。

注射をどうしますか?と言われ、せっかくなので「お願いします」と答えました。それで、もう何度目かわからないほどのヒアルロン酸の注射を受けました。

ところが、その帰りです。病院から外に出た途端、膝の痛みを覚えたのでした。それからどんどん痛みはひどくなり、半年前の痛みはじめの頃と変わらないくらいの状態にまでエスカレートしました。水もかなり溜まっているようで、膝も醜く変形しています。もちろん、膝も曲がらなくなりました。特に、伸ばしたときに痛みが出ます。夜寝ていても、曲げた足を伸ばすと痛みを覚え目が覚めるほどです。最近は、痛み止めを飲むとほとんど痛みを感じないほどよく効いていたのですが、痛み止めも効かなくなりました。

こんなことってあるんだろうかと思いました。信じられないような話です。だからと言って、もう一度病院に行って事情を話しても、言われることは目に見ているように思います。湿布と痛み止めの飲み薬を処方されるだけでしょう。

文字通り天国から地獄に堕ちたような絶望的な気持になりました。やっと光が射してきたと思っていたのにどうして?と思わざるを得ません。

別の病院に行ってみようかとも思っていますが、今は膝の痛みを我慢するのが精一杯で、わざわざ新しい病院を探して行くほどの余力はありません。それに、別の病院に行っても同じことのくり返しになるのではないかと思ったりもします。

膝痛などの場合、整形外科の病院や整骨院を転々とするケースが多いのですが、痛みを抱えた患者が藁をも掴む気持で彷徨するのもわからないでもありません。でも、一方で、そういったことをくり返さなければならないのはとても空しく面倒なことでもあるのです。

ジョギングにはまった知り合いも、ある日足が痛くなったので、まずスポーツ用品店に行ったそうです。すると、ジョギングシューズとインソールをすすめられ購入することになった。でも、痛みは収まらない。それで、今度は駅前の整骨院に2軒行ったけど、やはり改善しない。仕方がないので整形外科の病院に行ったら、走りすぎだろうと言われて、湿布と痛み止めを処方されただけ。しかし、依然として痛みは続いているので、さらに別の整形外科に行ったところ、疲労骨折という診断を受けて、現在、完治しジョギングも復活したそうです。実際にそのように遠回りをすることも多いのです。

整形外科は「3」の数字がキーワードになるという話を聞いたことがあります。3日、3ヶ月、3年で病態が改善したか様子を見るということらしいです。とりあえず、3日様子を見て、それでも改善しないなら(その可能性が高いけど)、別の整形外科を探して診察して貰うしかないかなと思っています。でも、一方で、今の時代、病院によってそんなに違うものなのかという疑問もあります。
2021.10.07 Thu l 健康・ダイエット l top ▲