太尾隊道桜

うららかな春の陽気に誘われて、散歩がてら花見に行きました。

まず、最寄駅とは反対側の太尾新道沿いの桜を見ながら新横浜まで歩きました。新横浜からは市営地下鉄で桜木町に行きました。

野毛を横切り、都橋から長者橋までの大岡川沿いを歩きました。平日の昼間にもかかわらず、結構人は多かったです。日本人が3分の2で、残りは中国や韓国、フィリピンなどの外国人でした。

大岡川桜1

以前このあたりは外国人の街娼達のメッカだったそうです。しかし、開港150周年を前にした浄化作戦でほとんど姿を消したのだとか。もっとも、この花見のシーズンは例年開店休業だったのでしょう。

大岡川桜2

大岡川桜3

川沿いの道路は福富町西通りと呼ばれ、その奥はソープランドと韓国料理店が林立する横浜の暗所とも言うべき福富町です。道路沿いにもソープランドが並んでいますが、黒のスーツを着た呼び込みの男性達が手持ち無沙汰な様子で花見客を見ていました。

川の歩道沿いにはビニールのテントを張った屋台が出ていましたが、スペインやベトナムやブラジルなど、実に国際色豊かでした。ただ、なんとなく胡散臭い感じがなきにしもあらずでしたが。

山下公園大道芸1

山下公園大道芸2

花見のあとは伊勢佐木町~寿町~石川町駅のルートで山下公園に行きました。山下公園では若い大道芸人のパフォーマンスに観客達が歓声をあげていました。

さらに山下公園から遊歩道を歩き、万国橋の運河沿いのいつものベンチでしばらく休憩して帰ってきました。帰って万歩計を見たら、1万8千歩歩いていました。満足、満足。
2009.04.03 Fri l 横浜 l top ▲