開港150周年の横浜。開国博Y150のベイサイドエリア、新港パーク近辺を歩きました。それにしても、平日とは言え、ご覧のとおりおせいじにも盛り上がっているとは言い難い状況です。どう見てもフジテレビのお台場冒険王(?)に負けています。
地元紙や情報誌はいつものように提灯記事ばかりですが、好きな人とだったらどこへ行っても楽しいでしょうから、好きな人と一緒ならいいかもしれません。実際にその手のカップルが多かったように思います。ちなみに、横浜市は市内の小学生の3年生以上を強制的に学校単位で見学させているそうです。
ところで、開港50周年のときは森鴎外作詞による「横浜市歌」が作られ、開港100周年のときはマリンタワーが建てられたのですが、さて、150周年の目玉は何なのでしょうか? まさか、あの巨大クモとか?






今月オープンした象の鼻パーク。

クイーンの塔(横浜税関庁舎)

キングの塔(神奈川県庁)

記憶の積層・1

記憶の積層・2

記憶の積層・3

記憶の積層・4

ワールドポーターズ

汽車道・1

汽車道・2
地元紙や情報誌はいつものように提灯記事ばかりですが、好きな人とだったらどこへ行っても楽しいでしょうから、好きな人と一緒ならいいかもしれません。実際にその手のカップルが多かったように思います。ちなみに、横浜市は市内の小学生の3年生以上を強制的に学校単位で見学させているそうです。
ところで、開港50周年のときは森鴎外作詞による「横浜市歌」が作られ、開港100周年のときはマリンタワーが建てられたのですが、さて、150周年の目玉は何なのでしょうか? まさか、あの巨大クモとか?






今月オープンした象の鼻パーク。

クイーンの塔(横浜税関庁舎)

キングの塔(神奈川県庁)

記憶の積層・1

記憶の積層・2

記憶の積層・3

記憶の積層・4

ワールドポーターズ

汽車道・1

汽車道・2