ハジマリノウタ

サンディライオンのレアシールの企画を行ったところ、おかげさまでご注文が殺到して、ここ数日は昼夜を問わず、ひらすら発送作業に没頭していました。途中、疲れたらベットに横になり、30分~1時間くらい休憩してまた作業に戻るというくりかえしで、最後は疲労と寝不足でパソコンや伝票の文字が二重に見える始末でした。今日あたりからやっと落ち着いた感じです。

その間、作業をしながら聴いていたのがいきものがかりの新しいアルバム・「ハジマリノウタ」です。特に、「YELL」はいい曲です。これは昨年度のNHK全国学校音楽コンクール「中学生の部」の課題曲だそうですが、今の中学生はこんな歌が課題曲だなんて幸せだなと思いました。私達の頃は、地元の滝廉太郎音楽祭に参加するのが精いっぱいで、それも課題曲は「春の小川」や「故郷」などいわゆる”文部省唱歌”と決まっていました。

年末のレコード大賞はいきものがかりじゃないかと思っていたので、残念でしたが、それにしても、2009年はレコード大賞だけでなく、天皇即位20年の奉祝歌もEXLEで、なんだかヤンキー文化が平成の日本文化の代名詞にでもなったかのようです(ちなみに、即位10年のときはYOSHIKIでした)。そういえば、押尾学もエイベックスでしたが、今やエイベックスなんてヤンキーの一大拠点と化していますし、社長からしてヤンキーっぽいのです。現物が街から姿を消しつつある中、ヤンキー文化(あるいはヤンキー的なもの=ヤンキーテイスト)は益々増殖する一方なのです。ヤンキー文化おそるべしです。
2010.01.09 Sat l 芸能・スポーツ l top ▲