相変わらずネットで買物ばかりしています。買っても封もあけずにそのまま放置しているものもあるくらいで、スケールは比べようもないですが、なんだか中村うさぎさんの「ショッピングの女王」みたいです。
ネットで買物をする際、どうしても楽天などショッピングモールに出店しているショップを利用することが多く、そうなるといきおいポイントを意識するようになります。それで楽天会員になっていたのですが、先頃退会してヤフー1本にしぼることにしました。退会した理由は、もちろん、どっちかにしぼった方がポイントの効率がいいということもあります。でも、それだけではありません。楽天がうざいからです。
買物する際、なるべくメルマガには登録しないようにしているつもりですが、自動的なのかどうか、知らないうちにメルマガに登録させられていて、毎日何通もメールが届くのです。それで、解除しようとすると、いったん楽天のページで解除の申し込みをして、楽天から送られてきたURLに再度アクセスした上で、ずらりと並んだメルマガの「購読」ボタンを解除しなければなりません。しかも、「全て解除」にしても、その「全て」に入ってないメルマガもあったりして、そのあともメルマガが届くたびにいちいち解除のページにアクセスして解除の手続きをしなければならないのです。
ところが、それでもなお「楽天家電新商品ニュース」とかいうメルマガだけが届いており、いつまでたっても停止されません。解除のページにアクセスしてもそういったメルマガは見当たらないのです。
解除の手続きもわざとめんどうにしているとか思えません。なぜならメルマガも楽天の収益源だからです。聞くところによれば、メルマガ1通にいくらとテナントから手数料をとっているらしいのです。だから、なるべく多くのメルマガを送って、わざと解除しにくくしているのでしょう。
ちなみに、Googleで「楽天 メルマガ」と入れたら、出てくるわ、出てくるわ、検索候補のキーワードがつぎつぎと表示されました。停止、勝手に、解約、解除、うざい、配信停止できない、一括停止、勝手に登録、迷惑、ect。なんだかみなさんのイライラが伝わってくるようですね。でも、楽天はどこ吹く風です。医薬品のネット販売規制(反対)にはえらく熱心だけど、こういうことはまるで他人事です。
メルマガだけでなく、買物をすると、途中でクレジットカード入会などに誘導するページがデカデカと出てきて、入会するかどうかいちいち「はい」「いいえ」を答えなければ先に進めないようになっています。まあ商売だから仕方ないと言えばそうかもしれませんが、同じ商売する人間から見ても、あざといって思います。なによりそういった姿勢が(よく指摘されることですが)楽天という会社の体質を表しているように思います。
楽天の場合、入会するといくらプレゼント、エントリーするといくらプレゼントと、やたらお金やポイントで釣る広告も目につきます。商売というのはそうやって人間の劣情に訴えるのがいちばん手っ取り早いのかもしれませんが、なんだかえげつない気がしないでもありません。しかし、イーバンク銀行も5月から「楽天銀行」に商号変更するみたいで、どんなにうざくてもどんなにえげつなくてもネットのコングロマリットはまさに向かうところ敵なしって感じです。天狗の鼻は高くなる一方です。
ネットで買物をする際、どうしても楽天などショッピングモールに出店しているショップを利用することが多く、そうなるといきおいポイントを意識するようになります。それで楽天会員になっていたのですが、先頃退会してヤフー1本にしぼることにしました。退会した理由は、もちろん、どっちかにしぼった方がポイントの効率がいいということもあります。でも、それだけではありません。楽天がうざいからです。
買物する際、なるべくメルマガには登録しないようにしているつもりですが、自動的なのかどうか、知らないうちにメルマガに登録させられていて、毎日何通もメールが届くのです。それで、解除しようとすると、いったん楽天のページで解除の申し込みをして、楽天から送られてきたURLに再度アクセスした上で、ずらりと並んだメルマガの「購読」ボタンを解除しなければなりません。しかも、「全て解除」にしても、その「全て」に入ってないメルマガもあったりして、そのあともメルマガが届くたびにいちいち解除のページにアクセスして解除の手続きをしなければならないのです。
ところが、それでもなお「楽天家電新商品ニュース」とかいうメルマガだけが届いており、いつまでたっても停止されません。解除のページにアクセスしてもそういったメルマガは見当たらないのです。
解除の手続きもわざとめんどうにしているとか思えません。なぜならメルマガも楽天の収益源だからです。聞くところによれば、メルマガ1通にいくらとテナントから手数料をとっているらしいのです。だから、なるべく多くのメルマガを送って、わざと解除しにくくしているのでしょう。
ちなみに、Googleで「楽天 メルマガ」と入れたら、出てくるわ、出てくるわ、検索候補のキーワードがつぎつぎと表示されました。停止、勝手に、解約、解除、うざい、配信停止できない、一括停止、勝手に登録、迷惑、ect。なんだかみなさんのイライラが伝わってくるようですね。でも、楽天はどこ吹く風です。医薬品のネット販売規制(反対)にはえらく熱心だけど、こういうことはまるで他人事です。
メルマガだけでなく、買物をすると、途中でクレジットカード入会などに誘導するページがデカデカと出てきて、入会するかどうかいちいち「はい」「いいえ」を答えなければ先に進めないようになっています。まあ商売だから仕方ないと言えばそうかもしれませんが、同じ商売する人間から見ても、あざといって思います。なによりそういった姿勢が(よく指摘されることですが)楽天という会社の体質を表しているように思います。
楽天の場合、入会するといくらプレゼント、エントリーするといくらプレゼントと、やたらお金やポイントで釣る広告も目につきます。商売というのはそうやって人間の劣情に訴えるのがいちばん手っ取り早いのかもしれませんが、なんだかえげつない気がしないでもありません。しかし、イーバンク銀行も5月から「楽天銀行」に商号変更するみたいで、どんなにうざくてもどんなにえげつなくてもネットのコングロマリットはまさに向かうところ敵なしって感じです。天狗の鼻は高くなる一方です。