自宅で仕事をするときはずっとRadikoでFMラジオを聴いていますが、先日、びっくりすることが二つありました。
ひとつは、ある番組に7~8歳の女の子が出ていたときです。パーソナリティーの女性がその子に「××ちゃんはSMAPは好き?」と質問したのです。すると、まったく予想外の答えが返ってきたのでした。
「SMAPって名前は聞いたことがあるけど、よくわかりません」
「エエッ、そうなんだ?」
あとで話題になっていましたが、彼女達の世代ではもうSMAPは「過去の人」なのですね。「質問するなら嵐の方でしょ」と誰かが言ってましたが、私も「へぇ、そうなんだ」と思いました。私なんてついこの前まで「スナップ(SNAP)」だと思っていて、若い女の子から指摘され(ついでに笑われて)、初めて「スマップ(SMAP)」だということを知ったばかりなのですが。
もうひとつは、あるJ-POPのカリスマシンガーのご主人でもあるミュージシャンの某氏のことです。彼がパーソナリティーを務める番組に、鹿島茂氏がゲストで出たとき、某氏が「僕は本を読まない人なんで、小説なんてまったくわかりません」と言ったのです。番組のアシスタントの女性も、「そうですよね。××さんは本を読まないんですよね」と言ってました。
考えてみれば、とっくに50歳をすぎている某氏はネット世代でもないわけで、と言うことは若い頃からずっと本を読まなかったんだろうかと思いました。たしかに、都会のボンボンの中には、ろくに本も読んでないくせにやけに口だけが達者な屁理屈人間が多いのですが、彼もそうだったのかと思いました。それにしても、「恋愛の教祖」のご主人が本をまったく読まない人間だったなんて、ちょっと”奥さん”のメージとそぐわないような気がしてなりません。「いつまでも少年のような心をもっている」というのは案外そういうことかもしれない、なんて思いました。
ひとつは、ある番組に7~8歳の女の子が出ていたときです。パーソナリティーの女性がその子に「××ちゃんはSMAPは好き?」と質問したのです。すると、まったく予想外の答えが返ってきたのでした。
「SMAPって名前は聞いたことがあるけど、よくわかりません」
「エエッ、そうなんだ?」
あとで話題になっていましたが、彼女達の世代ではもうSMAPは「過去の人」なのですね。「質問するなら嵐の方でしょ」と誰かが言ってましたが、私も「へぇ、そうなんだ」と思いました。私なんてついこの前まで「スナップ(SNAP)」だと思っていて、若い女の子から指摘され(ついでに笑われて)、初めて「スマップ(SMAP)」だということを知ったばかりなのですが。
もうひとつは、あるJ-POPのカリスマシンガーのご主人でもあるミュージシャンの某氏のことです。彼がパーソナリティーを務める番組に、鹿島茂氏がゲストで出たとき、某氏が「僕は本を読まない人なんで、小説なんてまったくわかりません」と言ったのです。番組のアシスタントの女性も、「そうですよね。××さんは本を読まないんですよね」と言ってました。
考えてみれば、とっくに50歳をすぎている某氏はネット世代でもないわけで、と言うことは若い頃からずっと本を読まなかったんだろうかと思いました。たしかに、都会のボンボンの中には、ろくに本も読んでないくせにやけに口だけが達者な屁理屈人間が多いのですが、彼もそうだったのかと思いました。それにしても、「恋愛の教祖」のご主人が本をまったく読まない人間だったなんて、ちょっと”奥さん”のメージとそぐわないような気がしてなりません。「いつまでも少年のような心をもっている」というのは案外そういうことかもしれない、なんて思いました。