
この週末は大倉山公園で梅まつりが行われていましたので、出かけてみました。と言って、大倉山公園は自宅の裏にあり、いわば裏山のようなものです。近くの路地から行けばすぐなのです。
梅林は公園の窪地にあるため、駅の方から行く場合、駅横の坂道をいったん丘の上までのぼり、頂上にある大倉山記念館の裏手から今度は窪地の方へ下りなければなりません。しかし、自宅からだとコンビニの前の路地を入って、住宅街の中を先に進んで行くと、そのまま窪地に突き当ります。
いつもだと近所の人達が犬の散歩をしているくらいですが、今日は観梅客で賑わっていました。その大半は家族連れかカップルです。梅林の下では野点や日本舞踊などが催され、公園の遊歩道沿いにはずらりと出店も出ていました。
出店は地元の商店街の店もありましたが、プロの香具師(露天商)の人達も多くいました。私はむしろそっちの方が興味がありました。
私は梅まつりは初めてでしたが、それにしても、毎年裏山でこんなに賑やかな催しが行われていたなんてちっとも知りませんでした(ただ興味がないだけだったのですが)。
公園を一周して、そのまま駅横の坂道を下りました。途中のTOTSZEN BAKER'S KITCHENも外まで行列ができていました。駅前の銀行に寄ったあと、今度は新横浜まで歩きました。駅ビルの三省堂書店で本を買って、帰りも歩いて帰りました。帰って万歩計を見たら1万歩ちょっとでした。





