晩秋の横浜201201

横浜駅の西口に用事があったので、そのあと、東口にまわって日産自動車の本社を通り、旧ジャックモールから、みなとみらい、汽車道、山下公園、伊勢佐木町、野毛、桜木町、再びみなとみらいのルートを歩きました。

先週のはじめ、元町に用事があって行ったときは、山下公園のイチョウもまだ青いままでした。ところが、今日行くと、黄色く色づいていました。わずか1週間でこんなに変わるんだと思いました。季節の移り変わりはホントにはやいです。

私は、この季節の横浜がいちばん好きです。平岡正明氏が言うように、やはり横浜は場末感が似合います。クリスマスもそうですが、東京のように華やかではないし、人も多くないので、それが逆に寂寥感漂うロマンチックな雰囲気をかもし出しているように思います。

みなとみらいのランドマークプラザを歩いていたら、「横浜の恋と、ユーミンと。」というポスターが目につきました。しかも、「お買い物を楽しんでください」とかなんとか、ユーミンの声が館内に流れているのです。とうとうユーミンもここまで落ちぶれたのかと一瞬思いましたが、実は今日は、デビュー40周年を記念したベストアルバム「日本の恋と、ユーミンと。」が発売された日だったのです。ランドマークタワーでは、それに関連してユーミンのステージ衣装などが展示された催しも行われているそうです。そして、来週からプロコル・ハルム(なつかしい!)とのツアーもパシフィコ横浜を皮切りにはじまるそうで、どうやらそのキャンペーンだったみたいです。

街路樹が裸になり、舗道から落葉が消えると、いよいよクリスマスの季節です。クリスマスのイルミネーションの時期になると、なんだか街がいっせいに着飾ったようで、いつもとは違うよそ行きの顔になるのです。年をとると、そんなクリスマスからも疎外される感じがありますが、でもいつまでもしがみついていくぞと思っています。グループで街に繰り出して、まわりの目もなんのその、クリスマスムードをわがものにせんとするあの中高年女性たちの強欲なパワーを少しは見習ったほうがいいのかもしれません。

晩秋の横浜201202

晩秋の横浜201203

晩秋の横浜201204

晩秋の横浜201206

晩秋の横浜201207

晩秋の横浜201217

晩秋の横浜201208

晩秋の横浜201209

晩秋の横浜201210

晩秋の横浜201211

晩秋の横浜201213

晩秋の横浜201216

晩秋の横浜201218
2012.11.20 Tue l 横浜 l top ▲